東京農業大学オホーツクの硬式野球部の元公式ブログです。
今は情報共有の場として設けさせてもらってます!
基本的には有志の型の書き込みで最近は成り立っています。
(ありがとうございます)
※公式サイトは別にあります。
画像はクリックすると拡大。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
試合が始まりました。
春季リーグ戦 第二節 第一試合
釧路公立大学VS東京農業大学
スターティングメンバーは以下の通りです。
1 周東 5
2 諸永 6
3 伊藤 7
4 山本 3
5 榎本 DH
6 稲村 4
7 永田 9
8 石井 2
9 松野 8
ピッチャーは為ヶ井です
応援よろしくお願いします。
春季リーグ戦 第二節 第一試合
釧路公立大学VS東京農業大学
スターティングメンバーは以下の通りです。
1 周東 5
2 諸永 6
3 伊藤 7
4 山本 3
5 榎本 DH
6 稲村 4
7 永田 9
8 石井 2
9 松野 8
ピッチャーは為ヶ井です
応援よろしくお願いします。
PR
試合終了しました。
東京農大は相手投手にヒット3本しか出ず、大会規定により7回コールドゲームで0ー9で負けました。
この敗戦により全国大会ベスト16で終了しました。あたたかい応援ありがとうございました。
また秋季リーグ戦でも応援の程よろしくお願いします。
以上4年平井でした。
東京農大は相手投手にヒット3本しか出ず、大会規定により7回コールドゲームで0ー9で負けました。
この敗戦により全国大会ベスト16で終了しました。あたたかい応援ありがとうございました。
また秋季リーグ戦でも応援の程よろしくお願いします。
以上4年平井でした。
6回終わりました。
5回表上武大学の攻撃
6番バッターにソロホームランを打たれ1点を追加。
9ー0でリードされています。
5回表上武大学の攻撃
6番バッターにソロホームランを打たれ1点を追加。
9ー0でリードされています。
3回終わりました。
2回表上武大学の攻撃
先発宮本が8番バッターにタイムリーヒットを打たれ1点を先制される、さらに代わった岡本、藍野も打たれ、打者一巡合計8点を失う。
0-8でリードされています。
2回表上武大学の攻撃
先発宮本が8番バッターにタイムリーヒットを打たれ1点を先制される、さらに代わった岡本、藍野も打たれ、打者一巡合計8点を失う。
0-8でリードされています。
試合始まりました。
第64回全日本大学野球選手権大会2回戦 東京農大対上武大学の試合
スタメンは
1 安藤 8
2 諸永 4
3 稲村 6
4 樋越 2
5 吉田 3
6 深瀬 9
7 工藤 D
8 周東 7
9 茂木 5
ピッチャーは宮本です。
応援よろしくお願いします。
第64回全日本大学野球選手権大会2回戦 東京農大対上武大学の試合
スタメンは
1 安藤 8
2 諸永 4
3 稲村 6
4 樋越 2
5 吉田 3
6 深瀬 9
7 工藤 D
8 周東 7
9 茂木 5
ピッチャーは宮本です。
応援よろしくお願いします。
試合終了しました。
8回表東京農大の攻撃
周東の犠牲フライで1点を追加。
投げては先発井口が8回裏に1点、9回裏に2点を取られるものの、7安打3失点に抑え
5ー3で勝利しました。
応援ありがとうございました。
次の試合は10日9時から関甲新学生野球連盟代表の上武大学と試合です。
以上4年平井でした。
8回表東京農大の攻撃
周東の犠牲フライで1点を追加。
投げては先発井口が8回裏に1点、9回裏に2点を取られるものの、7安打3失点に抑え
5ー3で勝利しました。
応援ありがとうございました。
次の試合は10日9時から関甲新学生野球連盟代表の上武大学と試合です。
以上4年平井でした。
2アウト2塁
1番 代打 大向 空振り三振
農大初戦突破
詳細はマネージャーblogで
更新はKatakaiでした
1番 代打 大向 空振り三振
農大初戦突破
詳細はマネージャーblogで
更新はKatakaiでした
引き続き、井口が最終回のマウンドへ
5番 濱田 レフトオーバーの二塁打
0アウト2塁
6番 小林 フォアボール
樋越監督がマウンドへ
0アウト1,2塁
7番 板垣
パスボール
0アウト2,3塁
7番 板垣 空振り三振
1アウト2,3塁
8番 大村 高めのストレートで空振り三振
2アウト2,3塁
9番 三浦 ライトオーバーの二塁打
5-3
5番 濱田 レフトオーバーの二塁打
0アウト2塁
6番 小林 フォアボール
樋越監督がマウンドへ
0アウト1,2塁
7番 板垣
パスボール
0アウト2,3塁
7番 板垣 空振り三振
1アウト2,3塁
8番 大村 高めのストレートで空振り三振
2アウト2,3塁
9番 三浦 ライトオーバーの二塁打
5-3
3番 稲村 ファーストゴロ
4番 樋越 セカンドゴロ
5番 吉田 追い込まれ粘りに粘ってフルカウントにしたあと、
レフトへの二塁打
2アウト2塁
6番 深瀬 センターフライ
5-1
4番 樋越 セカンドゴロ
5番 吉田 追い込まれ粘りに粘ってフルカウントにしたあと、
レフトへの二塁打
2アウト2塁
6番 深瀬 センターフライ
5-1
2アウト1,3塁
4番 久保 最後は渾身のストレートで空振り三振
5-1
疲れの見え始めたこの回、先頭打者をヒットで出塁させてしまい、
ボテボテのセカンドへの当たりが内野安打となって初めて点を取られる
4番 久保 最後は渾身のストレートで空振り三振
5-1
疲れの見え始めたこの回、先頭打者をヒットで出塁させてしまい、
ボテボテのセカンドへの当たりが内野安打となって初めて点を取られる