東京農業大学オホーツクの硬式野球部の元公式ブログです。
今は情報共有の場として設けさせてもらってます!
基本的には有志の型の書き込みで最近は成り立っています。
(ありがとうございます)
※公式サイトは別にあります。
画像はクリックすると拡大。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ここからは佐藤がご連絡します。
7ー0東農大オホーツクリードです。
本日のスタメン
東農大オホーツク
1.4稲村
2.7高田
3.Dブランドン
4.2笹原
5.5松本
6.8若井
7.3田辺
8.6西ヶ谷
9.9野辺地
P岡本
以上になります。
打線が噛み合いとても有利に試合を運んでいます。
7ー0東農大オホーツクリードです。
本日のスタメン
東農大オホーツク
1.4稲村
2.7高田
3.Dブランドン
4.2笹原
5.5松本
6.8若井
7.3田辺
8.6西ヶ谷
9.9野辺地
P岡本
以上になります。
打線が噛み合いとても有利に試合を運んでいます。
PR
おはようございます。
マネージャーの蓮田です。
東農大オホーツク 後攻です。
試合の経過をご連絡させていただきます。
まもなく試合開始です。
マネージャーの蓮田です。
東農大オホーツク 後攻です。
試合の経過をご連絡させていただきます。
まもなく試合開始です。
1-2で苫小牧駒沢大学が勝ちました。
次節は旭川教育大学さんと網走呼人球場で行われます。
応援よろしくお願い致します。
次節は旭川教育大学さんと網走呼人球場で行われます。
応援よろしくお願い致します。
6回が終わりました。
6回裏ツーランホームランを浴びて逆転を許しました。
1-2逆転を許しています。
6回裏ツーランホームランを浴びて逆転を許しました。
1-2逆転を許しています。
初回にキャプテン稲村のタイムリーヒットで先制に成功しています。
先発中村もテンポの良い投球が続いています。
1-0東農大オホーツクリードです。
先発中村もテンポの良い投球が続いています。
1-0東農大オホーツクリードです。
おはようございます。
まもなく網走呼人球場にて苫小牧駒沢大学さんと試合が行われます。
先攻東農大オホーツク
1.7高田耀
2.8新宅
3.4稲村
4.Dブランドン
5.3知花
6.9野辺地
7.2笹原
8.6橋本
9.5冨永
P中村亮
になります。勝利目指して頑張りますので応援よろしくお願い致します。
まもなく網走呼人球場にて苫小牧駒沢大学さんと試合が行われます。
先攻東農大オホーツク
1.7高田耀
2.8新宅
3.4稲村
4.Dブランドン
5.3知花
6.9野辺地
7.2笹原
8.6橋本
9.5冨永
P中村亮
になります。勝利目指して頑張りますので応援よろしくお願い致します。
本日の試合でしたが1-4で敗れてしまいました。
明日も網走呼人球場にて苫小牧駒沢大学さんと試合になります。
応援よろしくお願い致します。
明日も網走呼人球場にて苫小牧駒沢大学さんと試合になります。
応援よろしくお願い致します。
中盤戦は投手戦でしたが、苫小牧駒沢大に7回表スクイズで1点を奪われ均衡が破られました。
しかし今日は後攻なので逆転を信じます!
7回表終了
2-1苫小牧駒沢大リード
しかし今日は後攻なので逆転を信じます!
7回表終了
2-1苫小牧駒沢大リード
3回裏終了 1-1
ここまでの試合展開
1回表ヒットで出したランナーを2盗、3盗と進まれ内野安打で先制を許す。
しかし2回裏東農大オホーツク6番野辺地の大会第3号となるホームランで同点に追いついています。
東農大岡本、苫小牧駒沢大伊藤両投手のエンジンもかかってきて投手戦の予感です。
これから中盤戦になります!
ここまでの試合展開
1回表ヒットで出したランナーを2盗、3盗と進まれ内野安打で先制を許す。
しかし2回裏東農大オホーツク6番野辺地の大会第3号となるホームランで同点に追いついています。
東農大岡本、苫小牧駒沢大伊藤両投手のエンジンもかかってきて投手戦の予感です。
これから中盤戦になります!
本日のスターティングオーダー
東農大北海道オホーツク 後攻
1番レフト 高田耀
2番センター 永田
3番セカンド 稲村
4番DH ブランドン
5番ファースト知花
6番ライト 野辺地
7番キャッチャー三橋
8番サード 西ヶ谷
9番ショート 橋本
P 岡本
になります。
まもなく試合開始です。
東農大北海道オホーツク 後攻
1番レフト 高田耀
2番センター 永田
3番セカンド 稲村
4番DH ブランドン
5番ファースト知花
6番ライト 野辺地
7番キャッチャー三橋
8番サード 西ヶ谷
9番ショート 橋本
P 岡本
になります。
まもなく試合開始です。