東京農業大学オホーツクの硬式野球部の元公式ブログです。
今は情報共有の場として設けさせてもらってます!
基本的には有志の型の書き込みで最近は成り立っています。
(ありがとうございます)
※公式サイトは別にあります。
画像はクリックすると拡大。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
8/13 対中部大 砂川 シングル 時間13:00
8/15 対国士舘大 遠軽 ダブル 10:00開始予定
8/16 対亜細亜大 釧路 ダブル(A戦、B戦同時進行) 13:00開始予定
8/17 対亜細亜大 釧路 シングル 10:00開始予定
関東遠征
8/23 対情報大 情報G ダブル 時間未定
8/24 対農大世田谷 農大世田谷G ダブル 10:00開始予定
関東遠征は全員行くかどうか未定なのでよろしくお願いいたします。
皆様のご声援お願いいたします
ただ今農大は
夏の暑い日差しの下、神宮大会めざし練習をしています
エース陶久、ゴールデンルーキー玉井
主砲トマセン、など主軸の仕上がりは上々です
ここで新幹部を紹介いたします
主将 野崎 祐斗
副キャプテン 川島 亮太
内野キャプテン越善大和
外野キャプテン 庄司 祐樹
寮長 工藤 慎太郎
風紀 稲葉 拓也
となっております
hori
8/15 対国士舘大 遠軽 ダブル 10:00開始予定
8/16 対亜細亜大 釧路 ダブル(A戦、B戦同時進行) 13:00開始予定
8/17 対亜細亜大 釧路 シングル 10:00開始予定
関東遠征
8/23 対情報大 情報G ダブル 時間未定
8/24 対農大世田谷 農大世田谷G ダブル 10:00開始予定
関東遠征は全員行くかどうか未定なのでよろしくお願いいたします。
皆様のご声援お願いいたします
ただ今農大は
夏の暑い日差しの下、神宮大会めざし練習をしています
エース陶久、ゴールデンルーキー玉井
主砲トマセン、など主軸の仕上がりは上々です
ここで新幹部を紹介いたします
主将 野崎 祐斗
副キャプテン 川島 亮太
内野キャプテン越善大和
外野キャプテン 庄司 祐樹
寮長 工藤 慎太郎
風紀 稲葉 拓也
となっております
hori
PR
室蘭シャークスとのチャンピオンシップの結果ですが
3-2で負けてしまいました
私の安易な考えで多くの人に迷惑をかけてしまいすみませんでした。
4年生のマネージャーが引退し、自分が責任を持った行動をしなければならないのに
このように連絡不足、知りたい情報を紹介することができずすみませんでした。
今後はこのようなことがないように努力をしていきますので、農大野球部へのご声援をよろしくお願いいたします。
今後何か皆様に報告できることがあれば随時報告をしていきます。
1、期間・場所 平成23年8月19日~平成23年8月20日
学内球場および呼人球場
2、個人負担 個人負担
*宿泊については当方でホテルを用意します。1泊7000円(1泊3食)
*前日に宿泊を希望する方は、事前に下記の主務にご連絡ください。
3、スケジュール 19日 10時 実技テスト(30分前には集合)
14時 紅白戦
20日 10時 キャンパス見学会参加
13時 解散
*参加希望者は、下記の主務荒井までご連絡ください
【問い合わせ先】
硬式野球部主務 荒井 健
野球部携帯 080-6423-9133
学内球場および呼人球場
2、個人負担 個人負担
*宿泊については当方でホテルを用意します。1泊7000円(1泊3食)
*前日に宿泊を希望する方は、事前に下記の主務にご連絡ください。
3、スケジュール 19日 10時 実技テスト(30分前には集合)
14時 紅白戦
20日 10時 キャンパス見学会参加
13時 解散
*参加希望者は、下記の主務荒井までご連絡ください
【問い合わせ先】
硬式野球部主務 荒井 健
野球部携帯 080-6423-9133
第一節 球場 苫小牧緑ヶ丘球場
8月28日 東京農業大学網走 対 函館教育大学 9:00
旭川大学 対 苫小牧駒澤大学 11:30
函館大学 対 釧路公立大学 14:00
8月29日 函館教育大学 対 東京農業大学網走 8:30
苫小牧駒澤大学 対 旭川大学 11:00
釧路公立大学 対 函館大学 13:30
第二節 球場 網走呼人球場
9月3日 東京農業大学網走 対 釧路公立大学 13:00
球場 函館オーシャンスタジアム
苫小牧駒澤大学 対 函館教育大学 10:00
旭川大学 対 函館大学
球場 網走呼人球場
9月4日 東京農業大学網走 対 釧路公立大学 10:00
球場 函館オーシャンスタジアム
函館教育大学 対 苫小牧駒澤大学
函館大学 対 旭川大学
第三節 あいべつ球場
9月10日 東京農業大学網走 対 苫小牧駒澤大学 10:00
旭川大学 対 釧路公立大学 13:00
江差町球場
函館大学 対 函館教育大学 13:00
9月11日 あいべつ球場
苫小牧駒澤大学 対 東京農業大学網走 10:00
釧路公立大学 対 旭川大学 13:00
江差球場
函館教育大学 対 函館大学 13:00
第四節 あいべつ球場
9月17日 東京農業大学網走 対 函館大学 8:30
苫小牧駒澤大学 対 釧路公立大学 11:00
旭川大学 対 函館教育大学 13:30
9月18日
函館大学 対 東京農業大学網走 8:30
釧路公立大学 対 苫小牧駒澤大学 11:00
函館教育大学 対 旭川大学 13:30
第五節 苫小牧緑ヶ丘球場
9月24日 函館教育大学 対 釧路公立大学8:30
函館大学 対 苫小牧駒澤大学11:00
東京農業大学網走 対 旭川大学13:30
9月25日 釧路公立大学 対 函館教育大学
苫小牧駒澤大学 対 函館大学
旭川大学 対 東京農業大学網走
左側が1塁側右側が3塁側となっております
となっております
皆様のご声援お待ちしております
OBの方ご指摘ありがとうございました
今後ともよろしくお願いいたします
8月28日 東京農業大学網走 対 函館教育大学 9:00
旭川大学 対 苫小牧駒澤大学 11:30
函館大学 対 釧路公立大学 14:00
8月29日 函館教育大学 対 東京農業大学網走 8:30
苫小牧駒澤大学 対 旭川大学 11:00
釧路公立大学 対 函館大学 13:30
第二節 球場 網走呼人球場
9月3日 東京農業大学網走 対 釧路公立大学 13:00
球場 函館オーシャンスタジアム
苫小牧駒澤大学 対 函館教育大学 10:00
旭川大学 対 函館大学
球場 網走呼人球場
9月4日 東京農業大学網走 対 釧路公立大学 10:00
球場 函館オーシャンスタジアム
函館教育大学 対 苫小牧駒澤大学
函館大学 対 旭川大学
第三節 あいべつ球場
9月10日 東京農業大学網走 対 苫小牧駒澤大学 10:00
旭川大学 対 釧路公立大学 13:00
江差町球場
函館大学 対 函館教育大学 13:00
9月11日 あいべつ球場
苫小牧駒澤大学 対 東京農業大学網走 10:00
釧路公立大学 対 旭川大学 13:00
江差球場
函館教育大学 対 函館大学 13:00
第四節 あいべつ球場
9月17日 東京農業大学網走 対 函館大学 8:30
苫小牧駒澤大学 対 釧路公立大学 11:00
旭川大学 対 函館教育大学 13:30
9月18日
函館大学 対 東京農業大学網走 8:30
釧路公立大学 対 苫小牧駒澤大学 11:00
函館教育大学 対 旭川大学 13:30
第五節 苫小牧緑ヶ丘球場
9月24日 函館教育大学 対 釧路公立大学8:30
函館大学 対 苫小牧駒澤大学11:00
東京農業大学網走 対 旭川大学13:30
9月25日 釧路公立大学 対 函館教育大学
苫小牧駒澤大学 対 函館大学
旭川大学 対 東京農業大学網走
左側が1塁側右側が3塁側となっております
となっております
皆様のご声援お待ちしております
OBの方ご指摘ありがとうございました
今後ともよろしくお願いいたします
第6回北海道地区大学野球王座決定戦
7/2(土) あいべつ球場
道都大 100 100 100 |3
東農大生物産業学部 203 000 00×|5
野原、前川、佐々木-小島、工藤
3年生主体で臨んだ
大会でした
メンバー構成は
神宮でおしくも出れなかった選手や、メンバーから外れてしまった選手が主体でした
1番 サード 川島
2番 ショート 清野
3番 ライト 杉谷→甲斐
4番 レフト トマセン
5番 ファースト 越善
6番 DH 持立→久保田→北村
7番 セカンド 矢島
8番 キャッチャー 小嶋→工藤
9番 センター 蒲生→小椋
ピッチャー 野島、 前川、 佐々木
初回から
越善のタイムリーやトマセンのタイムリーで小刻みに得点していきました
投手陣も全員が3イニングずつ投げ要所を締めるピッチングを披露しました
初スタメンの持立もタイムリーをはなち、バッティングの良さを見せてくれました
同じく初スタメンの蒲生も安定した守備を見せておりました
5打数2安打で川島三塁手が、最優秀選手を受賞し
7回からリリーフした佐々木投手が、優秀選手を受賞しました
7/2(土) あいべつ球場
道都大 100 100 100 |3
東農大生物産業学部 203 000 00×|5
野原、前川、佐々木-小島、工藤
3年生主体で臨んだ
大会でした
メンバー構成は
神宮でおしくも出れなかった選手や、メンバーから外れてしまった選手が主体でした
1番 サード 川島
2番 ショート 清野
3番 ライト 杉谷→甲斐
4番 レフト トマセン
5番 ファースト 越善
6番 DH 持立→久保田→北村
7番 セカンド 矢島
8番 キャッチャー 小嶋→工藤
9番 センター 蒲生→小椋
ピッチャー 野島、 前川、 佐々木
初回から
越善のタイムリーやトマセンのタイムリーで小刻みに得点していきました
投手陣も全員が3イニングずつ投げ要所を締めるピッチングを披露しました
初スタメンの持立もタイムリーをはなち、バッティングの良さを見せてくれました
同じく初スタメンの蒲生も安定した守備を見せておりました
5打数2安打で川島三塁手が、最優秀選手を受賞し
7回からリリーフした佐々木投手が、優秀選手を受賞しました
更新がなかなかできずすみませんでした
農大野球部ですが、王座決定戦で道都大学に勝つことができました
5-3と僅差の試合をものにできました
最優秀選手に 川島 亮太 三塁手
優秀選手に 佐々木 朋也 投手が
農大から選ばれました
今後の予定ですが、8月7日に
都市対抗野球北海道代表と北海道NO、1をかけてチャンピオンシップを行います
時間、場所、相手、については未定なので、決まり次第ご報告いたします。
何か質問、意見がありましたら
コメントをお願いいたします。
hori
農大野球部ですが、王座決定戦で道都大学に勝つことができました
5-3と僅差の試合をものにできました
最優秀選手に 川島 亮太 三塁手
優秀選手に 佐々木 朋也 投手が
農大から選ばれました
今後の予定ですが、8月7日に
都市対抗野球北海道代表と北海道NO、1をかけてチャンピオンシップを行います
時間、場所、相手、については未定なので、決まり次第ご報告いたします。
何か質問、意見がありましたら
コメントをお願いいたします。
hori
道都大学と
7月2日
愛別球場で北海道チャンピオンシップを開催することになりました
13:00プレイボールです
ご声援のほどよろしくお願いいたします
7月2日
愛別球場で北海道チャンピオンシップを開催することになりました
13:00プレイボールです
ご声援のほどよろしくお願いいたします
慶應義塾大学ー東京農大網走
5-2
で負けました
ご声援ありがとうございました
5-2
で負けました
ご声援ありがとうございました
慶應義塾大学ー東京農大網走
4-2となっております
ピッチャー玉井が力投しております
4-2となっております
ピッチャー玉井が力投しております
慶應義塾大学ー東京農大網走
4-2
となっております
渡邊のタイムリーツーベースで追い上げております
4-2
となっております
渡邊のタイムリーツーベースで追い上げております